コアコンディショニング2011/12/08 11:03

第2回 コアコンディショニング勉強会  「ぐんま ちゃん と コアコン」


 「ちゃんと」とは、「乱れがなく、よく整っている」こと。
 そして「コアコン」は、体幹部(コア)の調子・状態を整える(コンディショニング)こと。
 ここ“ぐんま”の地で、体の状態を見直し、しっかりケアしてみませんか!



①ストレッチポール体験会 (講師 町田経一)   13:20~13:50

    ストレッチポールの使い方や初めての方を中心に体験していただきます


 ストレッチポールの使い方や注意しなければいけない点を解説しながら、ストレッチポールの基本エクササイズを体験していただきます。 初めての方、しっかり指導を受けたことのない方を中心に体験していただきます。 また、どんな種類のポールを使えば良いかなどの情報もお教えいたします。



②コアキッズ体操体験 (講師 赤石国明)      14:00~15:00

    動きの基本を身につける!  大人でも楽しいキッズ体操です


 脊椎動物が猿→類人猿→人類と進化をとげ、四足歩行から直立二足歩行へたどり着くまで、25万年~40万年かかったと言われています。 今、ひとは、生まれて約1年をかけてこの進化の過程を再現し、二足歩行を獲得しています。 ところが、最近の生活環境から、この進化の過程を経ずに、つまり進化の過程での十分なトレーニングができていない状態で、二足歩行に至っている子供が増えてきています。 また、二足歩行を獲得した後に、バランスを崩してしまっている子供が増えてきています。
 今回紹介する「コアキッズ体操」は、二足歩行に必要な筋力やバランスを、赤ちゃんが成長する過程にもどって誰でも簡単にトレーニングしなおせるという体操です。 動きの基本を身につけるための体操なので、子供だけでなく、体幹トレーニングに興味のある方や運動不足の方が行っても十分トレーニングになります。



③ビジョントレーニング (講師 町田経一)     15:30~16:30

    視覚・視野・動体視力の訓練!  集中力の向上、認知症予防に役立ちます


 人は、情報の約80%を視覚から得ていると言われています。 例えば、片足立ちをする時に、目を開けて立つのと、目を閉じて立つのでは、バランスを維持するのに大きな差が生まれます。 これは、視覚の情報が、平衡感覚や体の位置感覚に大きな影響を与えているからです。 視覚の情報は、脳で整理、処理され、動作や感情、予測などといったあらゆる面に関与しています。
 ビジョントレーニングとは、視覚情報をしっかりと目から脳に伝達する能力、すなわち物を目でとらえるための動体視力やピント合わせの能力と、脳に伝わった情報からイメージを膨らませ、後の予測動作や行動の段取りを効果的に行えるようにトレーニングしていくものです。 集中力を高め、認知症予防にも役立ちます。



日 程 : 12月23日(金)    ①13:20~13:50
                     ②14:00~15:00
                     ③15:30~16:30

場 所 : 総合福祉会館 (前橋市日吉町2-17-10)

申込み : 山王接骨院   / machida @ k . email . ne . jp
問合せ           (住所、氏名、年齢、性別、携帯、携帯メール)